ネリノコモノ

ネリが使用する小物(ときどき大物)のレビュー

格安SIMについて (IIJMIO)

格安SIMを使用し始めて1年以上経過したので、契約前から今までの状況をまとめてみた。

以下のまとめは「諸事情でガラケーも必要」だが、「通話・メール・データ通信」は元々そんなに使っていない私のような人に、少しは参考になるかもしれない。

SIM選びの参考になった本

「激安SIMと格安スマホではじめる”月500円”からのスマホ生活! 宝島社」

激安SIMと格安スマホではじめる”月500円”からのスマホ生活!

この本は、初心者の疑問に思うところを丁寧に説明してあり、メリットだけではなく、デメリットもキッチリと書いてあったため、格安SIMに対する知識を養うのに、非常に役に立った。読了後に、格安SIMを契約。

新しい本が出ている模様。

tkj.jp

契約した格安SIM

Iijmio(アイアイジェイミオ)の、データ通信専用SIM、タイプD、3GBミニマムスタートプラン 月額900円(税抜)。

www.iijmio.jp

契約は最寄りのイオンで行った。こんな感じのパッケージを、レジ店員に手渡す。

データ通信専用SIM IIJmio

現在の取り扱い店舗は、IIJMIOこのページから検索出来る。

なぜIijmioを選択したのか

クーポン(高速通信容量)があり、必要に応じて速度切り替え(高速と低速)が出来、余った分を翌月へ繰り越せる機能(最大6GBまで)が魅力的だったから。

クーポンのON/OFF設定は、「みおぽん」というスマホアプリから行う。

月々の金額がどうなったのか

格安SIM 972円+docomo携帯(ガラケー)約1,700円=月々合計約2,700円

機種代(iPhone 5)分割払いで、月々9,000円程度(機種代分割終了後は、月々7千円程度。)

年額で見る*1と、キャリアスマホは84,000円、ガラケー格安SIMは32,400円、差額は51,600円にもなる。

1年たてば、スマホが分割ではなく、一括で買えるほどの価格差。2年経つと、程々の性能を持ったパソコンが買えてしまう。

データ容量と速度はどうなのか

データ容量

以下の使用状況の場合、クーポンをONにしたままでも、常に6GB近い容量が残されている。

毎日

SNS、メール、天気予報のチェック

週に数回

地図ナビゲーション、路線・飲食店検索

月に0~1回程度

遠出した際は、iPad miniテザリングして、1~2時間程度ネットサーフィン(動画視聴あり)。

速度

常にクーポンをONにした状態で使っているが、平均で言うと「まずまず。」

クーポンのON、OFFどちらを選択していても、使用する時間帯と場所によって速度差が激しいので、体感速度はほぼ変わらない。

しかし、平日の正午は、高速通信のクーポンをONにしていても、劇的に遅くなりがち。ネットに繋がらないこともある。突然圏外になってしまうことも。

地域差によるのだろうか。改善して欲しいところだ。

今までに困ったこと

今年に入ってから、スマホの機種変更に伴うSIMカードのサイズ変更(MicroSIMからNanoSIMサイズへ)を行うことになった。

自分でNanoサイズに切断するか、新しいNanoSIMを送ってもらうかという、2つの方法があり、私は後者を選択。

Web上で変更したのだが、説明が分かりづらくて、変更手続き完了までに、かなりの時間を要した。

また、新しいSIMカードが届くまで、変更手続きがうまくいっているのかどうかも分からず、不安だった。

ガラケーとの2台持ちで良かったこと、そうでもないこと

メリット

  • キャリアメールが使える。
    ガラケーのみ使用していて、キャリアメールのアドレス以外からの受信をブロックしている人とも、交流可能(私がガラケーを維持する諸事情はコレ)。
  • ガラケー自体のTEL番号で、LINE初期登録時に必要なSMS本人確認ができるため、格安SIMは、SMS機能がないものを選択出来る。
    (月額140円加算、年間1,680円の節約。)

デメリット

  • 常に2台を持ち運ばなければならないので、かさばる。

格安SIMが合うタイプと合わないタイプ

「浮いたお金を他に回したい、そのためなら労を惜しまない」人

「格安スマホに変えたら、2年後パソコンが買えたり、旅行が出来たり、豪華な食事を何度も楽しめる程に、支払の価格差が出る。」と聞いて、心踊る人は、デメリットに目をつぶれるだろう。

「自分の時間が大切で労力を使いたくない、安定した品質とサービスを受けたい」人

いちから新しいことを勉強するのはただでさえ面倒なのに、困ったことがあっても、面と向かって聞ける相手がいない。

また、通信も安定しているとは言い難い。安価より安心を取るなら、断然三代キャリア(docomoauSoftbank)のいずれかと、契約した方が良いだろう。

以上の理由で、格安SIMは、まだまだ全ての人に勧められるものではないと思う。

*1:1機種代分割終了後の計算