ネリノコモノ

ネリが使用する小物(ときどき大物)のレビュー

付箋 ヤマト テープノフセン TF-15

以前の記事で紹介した「ロールタイプのふせん紙」が可愛すぎて、もったいなくて使えない。

neri5.hatenablog.com

そこで、仕事で惜しげもなくガンガン使えそうな付箋を探して、購入してみた。

www.yamato.co.jp

外箱

ヤマト テープノフセン 表

幅は15mm、長さ10m。

ヤマト テープノフセン 裏

テープ(付箋)カッター付き。

中身

ヤマト テープノフセン 中身

説明書が入っていた。テープ(付箋)は、つめかえて使用できるようだ。

本体

左向き

ヤマト テープノフセン 左向き

正面

f:id:neri5:20171105113841j:plain

右向き

ヤマト テープノフセン 右向き

付属のテープ(付箋)カット使用

ヤマト テープノフセン 付属テープカット

切り口のギザギザは大きめ。

使用してみて思ったこと

描き心地

通常の付箋と変わらない。大体のペンで、問題なく書ける。(油性ペンはにじむ。)

粘着力

ヤマト テープノフセン 粘着力

紙の上に貼るのにちょうど良い塩梅の粘着具合。

程よく剥がれず、かと言って剥がしにくくて、下の紙を破ってしまうようなことはない。

厚み

安いペラペラな付箋に比べて、少し厚みがある。パソコンのディスプレイの縁につけると、その厚さ(重み)のせいか剥がれてきてしまうなど、紙以外との相性は良くないようだ。

テープカッターについて

コツが必要。ひねり具合を間違えると、付箋がしわくちゃになり、思っても見ないところでちぎれてしまう。

不器用な私の場合、何回かに1回は失敗している(焦って急いで切ろうとすると、特にダメな模様)。

誰でも簡単に使えるよう、もう少し改善してもらえたらうれしい。

携帯型ゲーム機 Arduboy その2

先記事の続き、ゲームのインストール方法などを紹介する。

 

プリインストールされたゲーム以外を遊びたい場合

  1. Arduino」(ソフトウェア)をダウンロード
  2. クイックスタートガイドに載っているライブラリーをダウンロード
  3. ボードサポートをインストール
  4. ゲームをインストール

1. 「Arduino」(ソフトウェア)をダウンロード

Arduino」のダウンロード:Arduino - Software

Arduino

該当のOSを選択してダウンロード。

2. クイックスタートガイドに載っているライブラリーをダウンロード

1でダウンロードしたもののうち、Arduino.exeをダブルクリックして起動

メニュー「スケッチ」、「ライブラリをインクルード」、「ライブラリを管理」を選択すると出てくる画面で「Arduboy」で検索をかける。

Arduino ダウンロードヒットしたもののうちを1つ選択すると、「ダウンロード」という字が出てくるので、ここをクリックして、以下クイックスタートガイドに記載のある項目を、インストールする。

  • Arduboy783
  • Arduboy2686
  • ArduboyTones275
  • ArduboyPlaytune233
  • ArdBitmap250
  • ArdVoice222
  • ATMlib204
  • Arduboy-TinyFont155

クイックスタートガイド:

community.arduboy.com

3. ボードサポートをインストール

*Windows10 (Surface Pro4)の場合、これをしないと、Arduboyをパソコンに接続しても無反応で使えなかった(ドライバがインストールされない)。

Arduinoのメニュー、「環境設定」

「追加のボードマネージャのURL:」に下記を入力し、「OK」をクリック

http://arduboy.github.io/board-support/package_arduboy_index.json

Arduino 操作画面(ドライバインストール)

メニュー「ツール」、「ボード」「ボードマネージャー」から「Arduboy」で検索をかけ、出てきたライブラリをインストール。

メニュー「ツール」、「ボード」で下の方に出てきたArduboyを選択。

4. ゲームをインストール

公式で紹介されているゲーム一覧から好きなものを選択

community.arduboy.com

ゲーム名をクリックして表示されたページで「Clone or download」を選択し、好きな方法でダウンロード

Arduboy ゲームダウンロード

ダウンロードしたもの全てを所定の場所に、条件に従って用意

例. Windows

所定の場所:マイドキュメント>Arduino>新しいフォルダ

条件:新しいフォルダ名を拡張子「.ico」手前部分と同名にする

メニュー「ファイル」、「スケッチブック」に先ほど準備したフォルダが表示されるのでクリック

Arduboyを本体付属のUSBケーブルで接続して電源をON

メニュー「スケッチ」、「マイコンボードに書き込む」で終了。

使って見て感じたこと

本体

起動と終了

電源をONにすると、数秒でゲームをスタート出来る。切る時も電源をスライドするだけと、至ってシンプル。

操作

十字キーとABボタンの距離が近いので、慣れは必要だが、慣れてしまえば問題なくプレイ出来る。

ボタンを押す音は大きめなので(カチャカチャいうタイプ)、静かなところでするのであれば、ボタンを押す回数が少ないゲームをオススメする。

液晶

綺麗かつ明るくて見やすい。20分以上プレイしても、目が疲れにくいと感じた。

充電

持ちまくり。連続使用は公式では6時間となっているが、使用していない時のバッテリーの減りも少ないようだ。

普通の電化製品は2~3週間使用していなければ、使用前に充電しないと使えないが、こちらは1ヶ月ぐらい置いても起動する位、バッテリーが減らない。

また、使用中にバッテリーが切れたこともない。

ゲーム

もともと入っていた「Mystic Balloon」の他、「Squario」と「Flappy Ball」をプレイしてみたが、どのソフトもかなり面白い。

Mystic Ballon:

community.arduboy.com

Squario:

community.arduboy.com

Flappy Ball:

community.arduboy.com

私はポンコツプレーヤーなため、コンティニュー、もしくはセーブ機能があれば嬉しいところ。

ゲームの書き換えについて

初めて書き換える際のハードルが高い。

USBを繋いでソフト使用なし、ドラッグ&ドロップで出来るようになってほしい。